どーも、むっくん@mukkun_life)です。

むっくんは、むっくんって何者?!でも書いたように剣道2段を持っています。

剣道を知らない人からすると

むっくん(驚)むっくん(驚)

すごーい!

と言われて

経験者からすると

むっくんむっくん

ふっまだまだだな

と思われる剣道2段を高校時代に取得しました。

そんなむっくんが、不定期的に剣道のお話も更新していきたいと思っています。

閑話休題、

剣道を始めたいと思った時にまず必要となるのはそう、竹刀(しない)

竹刀 イラスト
竹刀
むっくんむっくん

今日は竹刀の選び方についてご説明したいと思います。

はじめて竹刀を買う時に、オススメしたいのが、普及型小判型の2種類の竹刀です。

言葉で聞いてもなかなか思い浮かばないと思いますので、商品画像を引用しつつ紹介したいと思います。

こちらの商品が普及型と言われるごくごく一般的なタイプの竹刀になります。

また、小判型は文字通り握るところが小判型≒楕円形になっているので手が小さめの方や、手の内(竹刀の握り方)を意識したい方には特にオススメしたい竹刀です。

先生先生

インターネットで竹刀を購入する場合は『竹のみ』のこともあるのでしっかり確認してから購入するようにしてください

上記の商品画像でもなんとなくイメージをお持ちいただいたかもしれませんが、

竹刀・柄比較

上の図のように柄(つか≒握るところ)の形が異なります。普及型のように一般的によく使われる竹刀は柄が筒状になっているのに対して、小判形は楕円形(細長い丸)になっています。

先ほども書きましたが、小判型の方が、手の小さな方でも握りやすい、正しい持ち方で持ちやすいというようなメリットがあります。

とはいえ、小判型の竹刀は流通数が少ないので少し高い、付属品が少ないというような欠点もあります

他にも胴張型や古刀型などもありますが、(こちらは機会があれば改めて紹介します。)
これからの剣道を始めたい皆さんの竹刀選びの参考になりましたら幸いです。

スポンサーリンク




最後までお読みくださりありがとうございます。むっくん@mukkun_lifeでした。